2017年09月12日
青森県主要県道巡り Day14-2~長平町森田線(r39)
主要県道巡りシリーズ。今回のターゲットは長平町森田線(r39)です。中途半端なところにあり、主要県道感の薄いルート設定ではあります。
前話の続きです。
r31から十面沢で広域農道に入り、適当なところでr39っぽい道路があったので右折します。が、これはr39ではありませんでしたorz そういえば広域農道とr39は信号のある交差点でしたかね。
結局r31からr39に右折します。すぐにヘキサ標識が見つかりました(29本目/47)。
このまま直進すると、r39の終点(R101との交差点)あたりに道の駅もりたがあります。以前も訪れましたが、今度はそば屋の案山子に入ってみます。
(この写真だけ3/15/2015撮影)
築120年という古民家をリノベーション風に使っています。
食べたのは、でらでら丼(でらでらソースを使った豚肉丼?)とのセットですね。このでらでらというのは本当に一部地域だけでしか聞かないのですが、細く長く生き残っているようです。というか、前回ここに来た2年半前も同じメニュー(ただしそばは温かい方)を選んでいました。どんだけでらでら丼が好きなのでしょうか。
さて、次のターゲットはどこでしょうか。ガラガラガラ.........r38、これは五所川原でゲットできますね。もういっちょ。ガラガラガラ.........r10、十和田とか三沢の方です。ということで、次のターゲットは五所川原黒石線に決定しました。
次話に続きます。
r31から十面沢で広域農道に入り、適当なところでr39っぽい道路があったので右折します。が、これはr39ではありませんでしたorz そういえば広域農道とr39は信号のある交差点でしたかね。
結局r31からr39に右折します。すぐにヘキサ標識が見つかりました(29本目/47)。
このまま直進すると、r39の終点(R101との交差点)あたりに道の駅もりたがあります。以前も訪れましたが、今度はそば屋の案山子に入ってみます。
(この写真だけ3/15/2015撮影)
築120年という古民家をリノベーション風に使っています。
食べたのは、でらでら丼(でらでらソースを使った豚肉丼?)とのセットですね。このでらでらというのは本当に一部地域だけでしか聞かないのですが、細く長く生き残っているようです。というか、前回ここに来た2年半前も同じメニュー(ただしそばは温かい方)を選んでいました。どんだけでらでら丼が好きなのでしょうか。
さて、次のターゲットはどこでしょうか。ガラガラガラ.........r38、これは五所川原でゲットできますね。もういっちょ。ガラガラガラ.........r10、十和田とか三沢の方です。ということで、次のターゲットは五所川原黒石線に決定しました。
次話に続きます。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 21:39│Comments(0)
│県道巡り