さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2017年11月04日

青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)

主要県道巡りシリーズ。今回のターゲットは岩崎西目屋弘前線(r28)です。最も西に達する青森県の主要県道になります。
(出掛けた日:10月15日)

岩崎西目屋弘前線は、深浦町岩崎から白神山地の世界遺産地域をかすめて弘前に至る県道です。一見すると弘前深浦間の近道のようですが、林道スペックの区間が半分程度あり、時間短縮には役立たないようです。また今年は法面対策の工事が行われており、通り抜けることができませんでした。そうでなくても林道風区間は1年のうち半分は冬季通行止めとなっています。

とは言っても、弘前市内であればそんなことを気にする必要はありません。今日はこの1本だけになりますので、自転車で行ってきます。卒塔婆だけなら近くにあるのですが、距離案内標識を目指して、相馬地域まで足を伸ばしてみました(43本目/47)。
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
上岩木橋から津軽ダムまでの区間は、大部分でバイパスが整備されていて走りやすくなっています。

帰りは、r28と並行しているr129を通ります。このあたりは、弘前市を舞台としたマンガ「ふらいんぐうぃっち」のモデルとなっている風景がたくさんあります。
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
この神明宮もその一つです。「下湯口」ともどもアップルロードの向こうにあると思っていたのですが、アップルロードの手前にありました。こんなに近いのならもっと早く行っておけばよかったなぁ。

さて、次のターゲットを決めますが、残りは4本です。五戸のr15、浪岡から空港を経由して青森市に至るr27、五所川原のr43、青森環状線のr44。r15とr43をまとめて取るのはキビシイですが、r27とr44はr15やr43のついでにゲットすることができます。ということは、実質的にはr15とr43の2回で完結すると言うことになります。
ということで、ガラガラガラ.........r27、もういっちょ、ガラガラガラ.........r44。んー、青森市内が2つ出ました。とりあえず、浪岡でもとれるr27を次のターゲットとします。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(県道巡り)の記事画像
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day18-2~むつ東通線(r7)
同じカテゴリー(県道巡り)の記事
 青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44) (2018-03-04 12:34)
 青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43) (2017-11-11 13:10)
 青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27) (2017-11-06 20:58)
 青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40) (2017-10-25 07:30)
 青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8) (2017-10-23 20:10)
 青森県主要県道巡り Day18-2~むつ東通線(r7) (2017-10-19 20:49)

Posted by あるでん茶 at 14:14│Comments(0)県道巡り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
    コメント(0)