2017年09月11日
青森県主要県道巡り Day14-1~五所川原岩木線(r35)
主要県道巡りシリーズ。今回のターゲットは五所川原岩木線(r35)です。ウチから近くにある岩木町(現在は弘前市に合併)に、自転車で行ってきます。(出掛けた日:9月9日)
五所川原岩木線は、五所川原市の東部から板柳町を通り、岩木町の中心部に抜ける県道です。津軽平野を「/」の方向に横断します。
終点はr3との交差点ですが、このあたりだと自転車でも気軽に行けるので、そこを目指します。
岩木川にかかる、岩木茜橋です。遠くには岩木山がはっきりと見えます。
毎年10月には弘前・白神アップルマラソンが開催されますが、岩木茜橋を渡るこのあたりもコースになります。天気が良ければ気持ちよく走れそうですね!
そして、r3との交差点、すなわちr35の終点にやって来ました。500mほどr35を走るもヘキサ標識などが見当たらないので、r35の手前で撮った案内標識でいいことにします(28本目/47)。
次のターゲットを決めましょう。r3ならすぐにゲットできますし、r30やr28も近くにあります。弘前の方にはr31やr37もありますね。ガラガラガラ.........r8、あー野辺地のャッですね。もういっちょ。ガラガラガラ.........r39、森田のャッか~、いろんなものを犠牲にすればこれから自転車でも行って帰ってこられますが...よし、クルマで行こう!ということで、次のターゲットは長平町森田線に決まりました。
r3で弘前方面に戻ります。岩木橋のたもとにある小山内冷菓店で手作りアイスキャンディーを購入し、クールダウンも完了ですo(^-^)o
次話に続きます。
終点はr3との交差点ですが、このあたりだと自転車でも気軽に行けるので、そこを目指します。
岩木川にかかる、岩木茜橋です。遠くには岩木山がはっきりと見えます。
毎年10月には弘前・白神アップルマラソンが開催されますが、岩木茜橋を渡るこのあたりもコースになります。天気が良ければ気持ちよく走れそうですね!
そして、r3との交差点、すなわちr35の終点にやって来ました。500mほどr35を走るもヘキサ標識などが見当たらないので、r35の手前で撮った案内標識でいいことにします(28本目/47)。
次のターゲットを決めましょう。r3ならすぐにゲットできますし、r30やr28も近くにあります。弘前の方にはr31やr37もありますね。ガラガラガラ.........r8、あー野辺地のャッですね。もういっちょ。ガラガラガラ.........r39、森田のャッか~、いろんなものを犠牲にすればこれから自転車でも行って帰ってこられますが...よし、クルマで行こう!ということで、次のターゲットは長平町森田線に決まりました。
r3で弘前方面に戻ります。岩木橋のたもとにある小山内冷菓店で手作りアイスキャンディーを購入し、クールダウンも完了ですo(^-^)o
次話に続きます。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 20:39│Comments(0)
│県道巡り