2017年08月20日
青森県主要県道巡り Day11-2~十和田三戸線(r45)
主要県道巡りシリーズ。今回のターゲットは十和田三戸線(r45)です。八戸市から十和田市に移動することにしました。
前話の続きになります。
十和田三戸線は、文字通り十和田市と三戸町を結ぶ県道です。通常の十和田三戸間の往来には国道4号を使うと思いますが、r45はR4の西側を回り込み、新郷村中心部を通るようなルートになっています。きちんと走ったことはありませんが、主要県道感の薄い県道であることが予想されます。
出発の前に、昼食にしましょう。本八戸駅の近くにあるしんぶんカフェが以前から気になっていたので立ち寄ってみます。なんでも、デーリー東北新聞社の敷地内にあり、全国各地の地方紙を読むことができるということです。
で、入ってみると和食レストランのようなメニューが出てきました(?_?) もともとは寿司屋の俵屋(サバの駅の系列店なのでしょうか)がカフェコーナーとは別にあったようなのですが、今はごちゃ混ぜにして運用しているようです。
そして、各地の新聞が乗っているという円卓(リンク先は八戸経済新聞による写真)がありました!
...が、新聞はどこにもなく、デーリー東北新聞社のものを中心とした雑誌が満載でした。うーん。
せっかくの八戸ですので、八戸前沖銀サバトロ漬け丼(1944円)をオーダーしてみます。なんでも、全国ご当地どんぶりグランプリで第7回(2016年)と第8回(2017年)のグランプリに輝き、殿堂入りを達成した逸品だそうです。
はじめはそのままで、後半はだし汁をかけてお茶漬け風にいただくというものです。さすがにサバが美味ですね!ただ、ワサビが欲しくなるのは私だけでしょうか。サバの風味を味わってもらうためにあえてワサビをつけていないということなのかもしれませんが。
腹ごしらえも済んだところで、出発します。r20で六戸を経由して十和田へ向かいます。途中、コンビニエンスストアのオレンジハートまるとく店に寄りました。
青森県では最強のローカルコンビニだと思います。種類の豊富なクレープがイチ押しですので、見つけた際には立ち寄ってみるといいでしょう(←回し者)。
十和田市の中心部からr45を探しますが、案内があまりなされておらず交差点を通り過ぎたりしてしまいました。それでもどうにかしてヘキサ標識をゲットしました。
それでは次のターゲットを決めましょう。ガラガラガラ.........r36、また出たか!五所川原金木線。もういっちょ。ガラガラガラ.........r42、名川階上線です。ということで、名川階上線を次のターゲットとします。んー、こうなるなら、r45を三戸でゲットしておけばよかったのですが、後の祭りというャッです。
次話に続きます。
十和田三戸線は、文字通り十和田市と三戸町を結ぶ県道です。通常の十和田三戸間の往来には国道4号を使うと思いますが、r45はR4の西側を回り込み、新郷村中心部を通るようなルートになっています。きちんと走ったことはありませんが、主要県道感の薄い県道であることが予想されます。
出発の前に、昼食にしましょう。本八戸駅の近くにあるしんぶんカフェが以前から気になっていたので立ち寄ってみます。なんでも、デーリー東北新聞社の敷地内にあり、全国各地の地方紙を読むことができるということです。
で、入ってみると和食レストランのようなメニューが出てきました(?_?) もともとは寿司屋の俵屋(サバの駅の系列店なのでしょうか)がカフェコーナーとは別にあったようなのですが、今はごちゃ混ぜにして運用しているようです。
そして、各地の新聞が乗っているという円卓(リンク先は八戸経済新聞による写真)がありました!
...が、新聞はどこにもなく、デーリー東北新聞社のものを中心とした雑誌が満載でした。うーん。
せっかくの八戸ですので、八戸前沖銀サバトロ漬け丼(1944円)をオーダーしてみます。なんでも、全国ご当地どんぶりグランプリで第7回(2016年)と第8回(2017年)のグランプリに輝き、殿堂入りを達成した逸品だそうです。
はじめはそのままで、後半はだし汁をかけてお茶漬け風にいただくというものです。さすがにサバが美味ですね!ただ、ワサビが欲しくなるのは私だけでしょうか。サバの風味を味わってもらうためにあえてワサビをつけていないということなのかもしれませんが。
腹ごしらえも済んだところで、出発します。r20で六戸を経由して十和田へ向かいます。途中、コンビニエンスストアのオレンジハートまるとく店に寄りました。
青森県では最強のローカルコンビニだと思います。種類の豊富なクレープがイチ押しですので、見つけた際には立ち寄ってみるといいでしょう(←回し者)。
十和田市の中心部からr45を探しますが、案内があまりなされておらず交差点を通り過ぎたりしてしまいました。それでもどうにかしてヘキサ標識をゲットしました。
それでは次のターゲットを決めましょう。ガラガラガラ.........r36、また出たか!五所川原金木線。もういっちょ。ガラガラガラ.........r42、名川階上線です。ということで、名川階上線を次のターゲットとします。んー、こうなるなら、r45を三戸でゲットしておけばよかったのですが、後の祭りというャッです。
次話に続きます。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 13:02│Comments(0)
│県道巡り