2017年05月24日
青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)
主要県道巡りシリーズ。この日3本目の八戸三沢線を目指して、前話では道の駅おがわら湖(6年ぶり)まで来たのでした。
(出掛けた日:5月20日)
(出掛けた日:5月20日)
ここまで来ると、三沢までは10kmぐらいです。r8からr10に入り、六戸町に入ってほどなくすると、r20が左に分かれます。かつてはこのr10に沿うようにして、十和田観光電鉄の線路があったのですが、今はもう跡形もありません(:_;)
r20に入ると、さっそくヘキサ標識がありました。ということで記念撮影をしましょう。
![r20ヘキサ標識 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9264_8.jpg)
きちんと数えていませんでしたが、これで8本目の制覇ですね。残り39本ですか?頑張っていきまっしょい。
次のターゲットはどこでしょう?...r4と出ました。あー、恐山のャッですね。ここから下北半島に戻るように100kmとか、そんな気力はありません。次回にまわすことにして、あとは道の駅を巡りながら帰りましょう。
![道の駅ろくのへ 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9266_8.jpg)
まずは、ろくのへ(麺ロード以来2回目)。
![道の駅奥入瀬 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9272_8.jpg)
そこから西へ進み、奥入瀬(2年ぶり)。
![銚子大滝 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9289_8.jpg)
そして、奥入瀬渓流では銚子大滝(中学校の修学旅行以来?)に心の澱みを洗い流してもらいました。
以上、350kmと久しぶりのロングドライブでした。しかし次も下北半島ですか。どうしますかねぇ。
r20に入ると、さっそくヘキサ標識がありました。ということで記念撮影をしましょう。
![r20ヘキサ標識 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9264_8.jpg)
きちんと数えていませんでしたが、これで8本目の制覇ですね。残り39本ですか?頑張っていきまっしょい。
次のターゲットはどこでしょう?...r4と出ました。あー、恐山のャッですね。ここから下北半島に戻るように100kmとか、そんな気力はありません。次回にまわすことにして、あとは道の駅を巡りながら帰りましょう。
![道の駅ろくのへ 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9266_8.jpg)
まずは、ろくのへ(麺ロード以来2回目)。
![道の駅奥入瀬 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9272_8.jpg)
そこから西へ進み、奥入瀬(2年ぶり)。
![銚子大滝 青森県主要県道巡り Day5-3~八戸三沢線(r20)](http://img01.sapolog.com/usr/g/a/r/garbagypsy/CIMG9289_8.jpg)
そして、奥入瀬渓流では銚子大滝(中学校の修学旅行以来?)に心の澱みを洗い流してもらいました。
以上、350kmと久しぶりのロングドライブでした。しかし次も下北半島ですか。どうしますかねぇ。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 19:49│Comments(0)
│県道巡り