2017年10月09日
青森県主要県道巡り Day17-1~今別蟹田線(r14)
主要県道巡りシリーズ。今回のターゲットは今別蟹田線(r14)です。津軽半島ではいちばん奥にある主要県道になります。
(出掛けた日:10月8日)
(出掛けた日:10月8日)
今別蟹田線は、文字通り今別町と外ヶ浜町蟹田を結ぶ主要県道です。ただ、蟹田の方は大平でr12から分岐する形になっています。青森市から津軽半島の北岸にある今別町や三厩(外ヶ浜町)、龍飛への最短ルートを形成しています。それゆえに交通量も少なくないのですが、行きたがりのクルマとそうでないクルマの速度差が大きく、線形的に追い越しもしにくいので、心理的な快適度は低いかもしれません。
また、ほぼ全線がJR津軽線と平行しており、北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅もあります。そこで鉄道でのアクセスも考えてみました。目指すのは、r14からむつ湾フェリーを利用してr46をゲットするというウルトラCです!
ところが...今別方面からの上り列車が蟹田駅に到着するのは9:06、むつ湾フェリーの蟹田発は9:20ということで、接続は不可能でした。あと20分ぐらい余裕があればよかったのですが、残念です。大平からですと外ヶ浜町営バスに8時台の便があるのですが、こちらは平日(病院が開いている日)のみの運行となっていました。
仕方がないので、ドライブしましょう。R339→r12で大平に向かいます。r14に入り踏切を渡るとすぐに距離案内標識があったのですが、民家の前だったのでスルーします。幸い、1kmほど先にヘキサ標識がありました!(37本目/47)
あと10本ですか。あと4日ぐらいかかるとすると11月中にコンプリートできるかどうかですかねぇ。
それでは次のターゲットを決めます。青森市内に向かいたい気分ですが、r43もまあ許容範囲でしょうか。ガラガラガラ.........r15、前回も出ましたね。今日は行けません。もういっちょ。ガラガラガラ.........r3、弘前方面ですか。仕方がないので、r3の弘前岳鰺ヶ沢線を次のターゲットとします。
次話に続きます。
また、ほぼ全線がJR津軽線と平行しており、北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅もあります。そこで鉄道でのアクセスも考えてみました。目指すのは、r14からむつ湾フェリーを利用してr46をゲットするというウルトラCです!
ところが...今別方面からの上り列車が蟹田駅に到着するのは9:06、むつ湾フェリーの蟹田発は9:20ということで、接続は不可能でした。あと20分ぐらい余裕があればよかったのですが、残念です。大平からですと外ヶ浜町営バスに8時台の便があるのですが、こちらは平日(病院が開いている日)のみの運行となっていました。
仕方がないので、ドライブしましょう。R339→r12で大平に向かいます。r14に入り踏切を渡るとすぐに距離案内標識があったのですが、民家の前だったのでスルーします。幸い、1kmほど先にヘキサ標識がありました!(37本目/47)
あと10本ですか。あと4日ぐらいかかるとすると11月中にコンプリートできるかどうかですかねぇ。
それでは次のターゲットを決めます。青森市内に向かいたい気分ですが、r43もまあ許容範囲でしょうか。ガラガラガラ.........r15、前回も出ましたね。今日は行けません。もういっちょ。ガラガラガラ.........r3、弘前方面ですか。仕方がないので、r3の弘前岳鰺ヶ沢線を次のターゲットとします。
次話に続きます。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 08:54│Comments(0)
│県道巡り