2017年04月26日
青森県主要県道巡り Day3~弘前環状線(r41)
主要県道巡りの第3弾です。今日はいくつ制覇できるでしょうか?
(出掛けた日:4月23日)
(出掛けた日:4月23日)
弘前環状線(r41)は、弘前市の西側から北側を回って南東側へ、3分の2周ぐらいする県道です。近場なので自転車で出掛けましょう。
国道7号を経由して、神田北側交差点へ向かいます。東からr41が合流し、北方向にR7としばらく重複します。
R7のこの部分は、2016年に「つかの桜街道」と命名されました(「つかの」は、並木道が通る津賀野地区のこと)。両側、そして中央分離帯に桜が並ぶ並木道です。
アスファルト舗装の道路ということで、弘前公園などよりも早く咲くそうです。青森空港から弘前へ向かうバスに乗ると、弘前市に入って最初に見る桜がこの並木道になります。観光客もテンションアップになること間違いありません。
1.5kmほど走ってファミリマートのある交差点で、r41は左に別れます。ヘキサ標識は全線のどこかにはあるかもしれませんが、このあたりにはありませんでしたので、この写真をもって制覇の証とします。なお、つかの桜街道は、次の百田交差点まで続いています。
なんだかr41よりもつかの桜街道の記事みたくなってしまいましたが、気を取り直して次のクジを引きましょう。r37やr31なんかは近くていいですね!...ところが出てきたのはr23。んー、本八戸停車場線ですか。気軽に行けるところではありませんので、次回は少し先になるかもしれません。
国道7号を経由して、神田北側交差点へ向かいます。東からr41が合流し、北方向にR7としばらく重複します。
R7のこの部分は、2016年に「つかの桜街道」と命名されました(「つかの」は、並木道が通る津賀野地区のこと)。両側、そして中央分離帯に桜が並ぶ並木道です。
アスファルト舗装の道路ということで、弘前公園などよりも早く咲くそうです。青森空港から弘前へ向かうバスに乗ると、弘前市に入って最初に見る桜がこの並木道になります。観光客もテンションアップになること間違いありません。
1.5kmほど走ってファミリマートのある交差点で、r41は左に別れます。ヘキサ標識は全線のどこかにはあるかもしれませんが、このあたりにはありませんでしたので、この写真をもって制覇の証とします。なお、つかの桜街道は、次の百田交差点まで続いています。
なんだかr41よりもつかの桜街道の記事みたくなってしまいましたが、気を取り直して次のクジを引きましょう。r37やr31なんかは近くていいですね!...ところが出てきたのはr23。んー、本八戸停車場線ですか。気軽に行けるところではありませんので、次回は少し先になるかもしれません。
青森県主要県道巡り Day21-1~青森環状線(r44)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
青森県主要県道巡り Day20-2~五所川原車力線(r43)
青森県主要県道巡り Day20-1~青森浪岡線(r27)
青森県主要県道巡り Day19-1~岩崎西目屋弘前線(r28)
青森県主要県道巡り Day18-4~青森田代十和田線(r40)
青森県主要県道巡り Day18-3~八戸野辺地線(r8)
Posted by あるでん茶 at 19:33│Comments(0)
│県道巡り